旦那

【旦那が飲み会…】赤ちゃんいるのに!イライラ…ルール作りで夫婦円満に!

育児

赤ちゃんがいるのに、何も気にせず飲み会に行く旦那にイライラしますよね。

また、旦那も「飲み会に行かれることが嫌」と単純な理由で妻が怒っていると勘違いしている男性も多いでしょう。

 

しかし、旦那飲み会に行くことで、妻の家事や育児の負担がかなり多くなります。

1日の段取りもグチャグチャ・・寝れるのは何時だろうと憂鬱になってしまうのも当然です。

 

そこで、世の妻が飲み会に行く旦那にイラついている理由をまとめてみました。

また、飲みに行きたい妻の本音飲み会に行く旦那にルールを作って円満に過ごす方法をご紹介します。

 

赤ちゃんがいるのに飲み会に行く旦那にムカつく!

キレる女性

妊娠中や出産後、小さな子供がいるのに、何も気にせず飲み会に出掛ける旦那にイライラする女性も多いでしょう。

「仕事の付き合いだから・・」「たまにの休みくらいいいだろう」と妻も子供も家に残したまま自分だけ楽しい思いをしていることに正直許せないと感じてしまうものです。

 

しかし、男性は「飲みに行くことに機嫌が悪くなっている」と思っている人も多いと思いますが、実際は飲みに行くことに機嫌を悪くしているのではありません。

女性が1番イライラしている理由は、家のことを気にかけない、何もせずに身軽に出掛けること!です。

 

赤ちゃんやまだまだ手のかかる子供がいると、お風呂に入れるだけでも一苦労です。

子供を先にお風呂に入れて、裸のまま子供の着替えやお風呂上がりの授乳、寝かしつた後は、家のことを片付けないといけません。

子供が泣きだすと、一旦手を止める・・自分がお風呂に入ったり、自分のことができるのもすべてが終わった後からになります。

 

さらに、子供が2人や3人いるともっと大変になるので、そんな時に旦那だけ飲み会に行っていると思うだけでイライラするのも当然でしょう。

 

  • 飲み会に行くなら、子供を寝かしつけてから行ってほしい
  • 急な飲み会は、家の段取りが狂ってしまうので断ってほしい
  • 遊びに行くならまずは、やることをやってからにしてほしい
  • 飲み会は月に1回、前もって予定を言っといてほしい

このように、旦那が飲み会に行くことで、家のことや子供のことも1人でしなければいけない妻からすると、迷惑なことです。

 

また、飲み会が終わったら「駅まで迎えに来て」と言う無神経な旦那もいますよね。

飲み会に行くことにイライラするよりも、家のことも何も気にせずに出かける旦那の無神経な行動に苛立っている女性の方が多いはずです。

 

理想としては、1ヵ月前から飲み会に行く予定を教えてくれていて、子供をお風呂に入れ、家のことも手伝ってくれて、妻は後は寝るだけという状況で飲み会に行ってほしいですよね。

 

 

【妻の本音】旦那だけじゃなく、ママも飲み会に行きたいのに・・

女性の後姿

旦那だけではなく、女性も日頃のストレスを発散しに友達と飲みに出掛けたりしたいものです。

 

しかし、小さな子供がいて、女性が飲みに行くというのもなかなか簡単なことではありません。

飲み会に行く日は、夕飯を早めに作り、子供を早めにお風呂に入れて、布団を敷いて、ミルクの用意、全て家事を完璧にしとかなければいけません。

帰ってきてからは、寝るだけにしておきたいので、洗濯を回して干しておいたり、朝ごはんの準備をしていくところまでやってから飲み会に出掛けます。

 

また、旦那に子供を預ける場合は、旦那の機嫌まで取っておかないといけません。

機嫌が悪いと飲み会に行きにくい雰囲気になってしまうため、旦那の好きな夕飯を作ったり、家事を完璧にしておいて何も言われないようにしてからやっと出掛けることができるのです。

 

毎日飲み歩いているわけではないのに、年に1回や2回の飲み会の為に、事前に準備し、旦那の機嫌を伺うのは大変なこと・・

そもそも、年に1回の飲み会でここまで気を遣わなければいけないのかが疑問ですが、世のママ達は本当に頑張っているのです。

 

旦那の飲み会は全てが遊びというわけではない!

飲み 男性

旦那が飲み会に行くことに不満を持っている女性は多いでしょう。

 

しかし、楽しい飲み会だけではなく、仕事の付き合いで飲みに行かなければいけないケースもたくさんあります。

上司に誘われて断れないことや、上司との付き合いで出世に繋がることも少なくはありません。

付き合いも仕事の1つと言われるように、飲み会への理解をもつことも必要なことなのです。

 

【赤ちゃんができたら必須】飲み会に行くルールを決めておこう!

指きり

いくら仕事の飲み会とはいえ、毎週飲み会に行かれるのも困りますよね。

家事もしないといけない、子供のこともしないといけない状態で飲み会ばかり行く旦那のことが嫌になってしまうことも・・

また、子育て中はストレスが溜まりやすい上に、育児ノイローゼになってしまう可能性もあります。

 

そこで、飲み会に行く旦那とのルールを先に決めましょう。

例えば、

  • 飲み会は月に1、2回までにする
  • 飲み会に行くときは前もって言っておく
  • 飲み会の次の日は育児に積極的に協力する
  • 時間があるときは、子供をお風呂に入れて寝かしつけまでしてから飲み会に行く
  • 飲み会の日は実家に帰るか、母に来てもらうことを許可する

このように、ある程度のルールを決めることで、女性も助かりますし、旦那も気軽に飲み会に行くことができなくなります。

飲み会に行く=事前準備ややることをやってからしかいけないという意識を持たせることが重要です。

 

また、月に1回の妻の休憩日を作らせてもらうことで、不公平感がなくなりますし「私も1日ゆっくりさせてもらえる日をもらえるなら飲み会もいいか」という考えにも繋がります。

 

そして、ルールを決めておくメリットは旦那側にもあります。

「妻に、週1回といわれているので…」「その日は、家のことしないといけないので…」「妻がうるさくて…」など、上司の誘いを断る理由にできるんです。

 

旦那側も、家庭の状況が悪くなるのは嫌なので、ある程度は断りたいと思っていることも多いです。

ただただ、断る理由がないので、上司や先輩に着いていく…という人もいます。

 

なので、ルールを作っておくことで、旦那が断りやすい状況を作っておくことも重要なのです。

 

子供は、一人で育てるものではなく、2人の子供です。

妻だけが頑張る必要はないので、大変な時は一緒に育児を協力してもらう権利は平等にあるので、仕事の付き合いとはいえ「今日は飲み会を断って」と言うことも時には必要でしょう。

 

しかし、外で頑張っている旦那も時には飲み会で発散することも大切なので、お互いが理解し合い、協力できる環境作りをしていきましょう。

そのためにも、まずは話し合って飲み会に行く時のルールを作ってみてください。

 

スポンサーリンク

旦那飲み会の関連記事

コロナ 飲み会 旦那
【コロナ禍】飲み会に行く旦那にイライラ・・どうしても不安な時の対処法とは?

世間を騒がせている新型コロナウイルス・・ マスクや消毒で感染対策をしていても、感染者数はどんどん増えていき不安な日々を過ごす人はたくさんいます。 自粛期間中はオンライン飲み会などが多くなりましたが、緊 ...

続きを見る

旦那の飲み会は大丈夫?
【コロナ禍で激変!?】赤ちゃん旦那の飲み会事情…

コロナ禍の前は、飲み会の多かった旦那も2020年に、会社の飲み会がなくなり、飲みに行かなくなった方も多いでしょう。   逆に、コロナ禍でも、飲みに行っていた方はいるでしょうし、最近はコロナ明 ...

続きを見る

-旦那